2024/03/14 12:34
メテオスの山田です。
私は毎年1年のテーマを決めています。2023年は占い師イベントに全集中で、今年はネット販売に全集中の1年です。
といっても展示会をやらないわけではありません。
開催日は少なくなりますが、2ヶ月に1回のペースで浅草で開催するつもりです。
例年と比べると、展示会の数が少なくなりましたので、お客さんとの接触回数が少なくなります。
そうなると自然と顧客離れが起こってしまうのではないか?と、危惧しています。
そこで考えたのがポイントカードの導入です。

普通すぎるアイデアですが、実は、私の経験を詰め込んだ「仲良しレベルアップカード」なのです。
このポイントカードは隕石マルシェ(展示会)のみ利用できます。
1000円ごとに1ポイントで、10ポイント貯まると500円割引券としてご利用いただけます。
還元率5%ですから、ポイントカードとしては結構良い方だと思います。
実はこのポイントカード、メテオス事務所の目の前にあったお寿司屋さんのマネをしました。
100円じゃない系の寿司屋さんなので、スタッフみんなで行くと軽くお会計1万円超えます。
なので1回行く度にスタンプが溜まって、毎回500円割引券がもらえるのです。
その500円引き券があるので、お昼ご飯を食べに行ったり、スタッフの差し入れを買ったりするので、自然と常連さんになっていました。
毎回行く度に店長がテーブルまで来て「いつもありがとうございます」と言ってくれます。
その時に「今日のオススメは?」と聞くと、良いネタを持ってきてくれますし、私はその店の「バチマグロ」が大好きでしたので、席に座ると「バチマグロ、いきます?」と聞いてくれます。
近くのコンビニでバッタリ会った時も立ち話をする仲になれました。
きっとこれは単純接触効果といって、会う回数が多くなればなるほど仲良しになるという、人間心理学です。
顔が分かるほどの常連さんになると、お店の人からすると、その人の好みが想像出来るので、ピッタリの商品を提案することができます。
お客さん側からすると、その道のプロがセレクトした商品を優先して見ることが出来るので、お買物の効率アップと、時には非売品を購入することが出来ます。
私たちは、新しいお客さんを増やしたい気持ちと同じくらい、お客さんと仲良しになりたいと思っています。
それを現実化する武器の1つが、ポイントカードです。
隕石の場合、単価が高いのですぐにポイントが貯まるでしょう。
そして次の展示会で500円引きとしてご利用いただけるし、私たちにとってもまたお会いできるのでとても良いカードだと思っています。
オンラインストアでの買い物はとても便利です。しかし、写真だけでは伝わりにくい虹などの特徴を表現するのがとても難しいのです。
ですから、じっくり見て隕石を買うなら展示会がベストです。
主に東京の浅草で展示会を開催するのですが、よく、遠いので行けません。というメッセージをいただきます。
距離や時間的な問題ならしょうがないと思いますが、もし交通費などのお金の問題であれば、交通費支給サービスをご利用ください。
実は関東圏外からお越しのお客さんには、交通費を支払っています。
1人でも多くの方にメテオスの隕石を見てほしいし、観光地である浅草の雰囲気を感じてほしいです。
個人的に浅草は大好きな場所の1つですから、浅草好きも増えてくれたら嬉しいなぁと密かに思っています笑
次の浅草展示会は、5月12日(日)です。その日は私の誕生日でして、1年の始まりと捉えることも出来ます。
きっと私の中で何かが変わる記念日になるとワクワクしてまして、展示会が終わったあとに隣の中華料理屋さんでお食事会をやろうかな?と、企画しています。
イベントが決まり次第、LINE公式アカウントでお知らせしますので、よかったら一緒に美味しいお酒飲みながら、美味しいご飯を食べましょう!
ポイントカードから始まる新しい出会いに、乾杯!